なごり雪

朝は雪でした。雪が降る景色は趣があっていいものです。今の時期の雪を「なごり雪」と呼ぶのでしょうか?
積もるほどではなく、だんだんと弱い雨に変わっていきました。
もみじの枝先が赤みを増して、芽が少し大きくなってきました。桜の蕾はまだ堅いですが、予報ではあと10日ほどで開花とのこと。桜が終盤に差し掛かってくる頃には、もみじも芽を吹き始めます。
日々、障子貼りに専念している職員さんがいます。
水を触るのも冷たいのに、先月末頃から張り始め、合計で60~70枚も貼ってくれました。巾95cm×60m巻の業務用の障子紙が1週間ほどで無くなっていきます。
この職員さんはもともとは料理人だったのですが、今は表具屋さんです。みんなの自助努力で、お寺をやり繰りしています!