幻の紫陽花

今日は雨がちの予報でしたが、すっかり外れて、いいお天気になりました!
境内の山紫陽花が、もうすぐ盛りを迎えます。境内のあちこちに植えてありますが、小さくて控え目なので、あまり目立ちません。でも、それぞれの花はとても可愛くて個性的です。
この花は「七段花」。装飾花が八重咲きで、尖って星形に見えるのが魅力です。
シーボルトの『日本植物誌』に載っていましたが、その後は実際に見かけられることがなく、ようやく1959年に再発見されました。「六甲の幻の紫陽花」などとも呼ばれます。
サッと観光される方の目には留まらないでしょうが、花好きの方はゆっくりお越しください。何種類の山紫陽花を見つけていただけるでしょう?
菩提樹の花、ちょっと開花

菩提樹の花が咲き始めました! 少しいじけたような花が数輪だけですが、週末頃にはもう少し咲いてくるでしょう。
菩提樹の開花は年によってかなり前後しますが、最近は5月末ということが増えました。気候が変わってきていることを感じます。
ピークは、開花からほぼ1週間後ですから、6月7・8日頃でしょうか?
ぜひ、お越しください!