自家製番茶
自家製番茶
 先月、お茶摘みに来られた近くの禅寺の修行道場の方が、自作のお茶を届けてくださいました。

 収穫した茶葉を一度蒸してから乾かし、それを大鍋で煎って作った番茶だそうです。「今年はなかなかの出来です」と仰っていましたが、果たしてお味は?

 見た目はまだ青みが残っている葉もあれば、炭化寸前というものもあります。このほうが味に深みが出るのかも知れません!

 さっそく、やかんで煮出してみました。いい香りです! 少し試飲をしましたが、味が薄いので葉を追加。湯呑みに入れてみると、いい色になりました。うーん、なかなか味が出ませんが、以前よりはうんと上達されています。

 しばらくは、職員でこのお茶を楽しませていただきます!

2025/06/14 15:40 | 固定リンク | 日並記