馬酔木の開花

今日はまた一段とあたたかくなって、最高気温が15度を超えました。外にいると、ポカポカ気持ちよかったです!
馬酔木が少しずつ咲いてきています。
本堂北側に20本ほどあった馬酔木(あせび)も、寿命なのか虫害なのかで、どんどん枯れてしまい、古い木が半減してしまいました。後継となる木を今年は5本植えましたが、馬酔木は成長が早くないので、「一人前」になるのは数十年先です。
3月1日からの「大涅槃図」の特別公開に先駆けて、明日の朝から大涅槃図と明兆筆の涅槃図の公開を始めます(明日は通常拝観料のままです)。
涅槃図公開の頃に咲く馬酔木、それを追って山茱萸(さんしゅゆ)も来月半ば頃には咲き始めます。
花の季節が近付いて来ましたね!