唐種招霊の花
唐種招霊の花
 花は綺麗というほどではなく、あまり目立ちませんが、かなり香り立ちます。「唐種招霊(からたねおがたま)」、略して「おがたま」の花です。

 熟したバナナのような甘い香りで、少し離れたところからでも、「あっ、おがたまが咲いている!」とわかるほどです。湿度の高い夕方が、いっそう香るような気がします。

 この木は、ご近所の方がオマケで貰われた小木を譲り受けたものですが、いまでは3メートル以上になっています。
 ピンクがかった品種もあって、常緑なので、最近は家やマンションのアプローチに植えられていることも多くなりました。

 名前は、「招霊(おきたま)」転訛して「おがたま」になったとか。神社に植栽されて神事に使われこともある縁起の良い木です。

 今の時期、甘~い香りがしてきたら、回りを見回してください。きっと、おがたまが咲いています!

2025/05/11 08:05 | 固定リンク | 日並記