朝の静かな紅葉風景

今日は晴れたり曇ったりの空模様でした。最低気温も3度台まで下がりましたが、昼間は15度を超えて、紅葉を愛でるにはいい気候でした。
日差しの差している時の紅葉は絶品! もみじを、日の当たっている側から見るのと裏側から日を透かして見るのとの大きな違いを、拝観者の方に説明してあげたら、あまりもの違いに驚いておられました。我ながら、実にわかりやすい説明でした。
人が増えて、コスプレ変装の外国人も目立ってきました。午前中は、まだ比較的静かです。
瓦工事が終わりました

茶所前の手水舎の瓦工事がやっと終わりました。8月19日から古い瓦を降ろす作業が始まったので、ちょうど3ヵ月掛かりました。まだ足場のネットがあるので、はっきりした全容は見えませんが、凜とした感じがわかります。
あとは、垂木の木口などに白い塗装をする作業をして、やっと足場を解体します。15日までに終わる予定でしたが、長引いてしまいました。
瓦屋さんも炎天下の灼けた屋根瓦の上で作業を始め、今朝は7度ほど。時雨れてきたので作業は終わりきらなかったようですが、まだ来週も来月も他の修理があるので、また数ヶ月間は顔を見ることになります。職人さんは見ていても気持ちがいいです。