長持を土蔵へ

今日も37.4度でした。
一昨日の「宝物虫払会」で夕立のために本堂から動かせなかった長持を、早朝に僧侶全員で土蔵に戻しました。
大小まぜて10竿余ほどある長持は、2人で担ってもフラついてしまうような重さのものから、あまり中身がないものまで様々。それを軽トラの荷台に載せて土蔵まで運び、電動のウインチで2階に納めました。
肩透かし

今日も相変わらず猛暑日でした。
そんな中でも、アイドルマスターのシールを集める人たちが100人ほど来てくださり、夏枯れの季節には本当に有り難いことでした。おまけに、礼儀正しいし、シールを集めるだけではなく、ちゃんと拝観もしていってくださいました。
夕方、雷がゴロゴロ鳴り始め、少しのオシメリを期待しましたが、結局一滴も降らず。5時頃から、京都市左京区全域で約2780軒が停電したというニュースが流れていたそうで、心配してメールをくださる方もおられましたが、まったくそんな気配もありませんでした。
雷や停電は御免蒙りたいですが、雨のオシメリは欲しかったです。