フレッシュマン研修

桜もかなり散って、樹下が花弁だらけになっているところもあります。今年は長い間、桜を愛でることができましたね。
4月になって若葉が出始めたのと歩調を合わせるように、会社もフレッシュマンを迎え、新人研修が盛んになってきました。
今日は、先ず朝に会社関係の御祈祷があり、午後からは新人研修。東京から100人以上のフレッシュマンが、会長・社長なども同行してお越しになりました。同時間に30名の新人研修も重なりました。
真如堂には、三井家の家祖をはじめ、三井越後屋の供養塔、三井二木会の慰霊塔などがあるので、関係する会社の方々が研修や参拝で折に触れてお参りになります。新人研修で会社のルーツを尋ね、アイデンティティーを持ってもらおうという趣旨でしょう。
今日の研修は、本堂での坐禅や講話、境内での作務(草引き)、家祖や慰霊塔への参拝で、3時間半コースでした。
朝はザァーッと強い雨が降りましたが、天気はだんだん快復し、桜吹雪ともみじの新緑の中の、
清々しい時間でした。
「入社した時、お寺に行って、坐禅とか草引きをしたなぁ」と覚えてくれていて、また訪ねてくれるとうれしいですね。健康に気を付けて頑張ってください!