ちょっと珍しい花

春霞なのか花粉なのか、明日は濃い黄砂も加わるようですね。
境内では「匂い椿」が咲いています。10年ほど前に植えたのですが、ぜんぜん大きくならず、樹高は1メートルほどしかありません。やさしい花色の小振りな花が、いっぱい咲いています。その名の通り、ほんのり甘い香りがします。
先日、椿ブームのことを書きましたが、この花は姫山茶花と椿を交配して作られた品種です。いまならバイオの技術で、それほど時間を掛けずにいろいろな品種を作ることが出来るのでしょうが、昔は長い時間を掛けてお気に入りの品種を作ったのでしょうね。
もみじ芽吹く

今日の最高気温は24度! 少し動くと汗が出ました。
涅槃図の特別拝観も、あと1週間となりました。午前中は拝観者が多かったのですが、午後からは‘失速'しました。遠方の方は帰りの都合もあるのでしょうね。
もみじが若葉を吹き始めました。まだ1本のもみじだけで、他の木はまだそんな気配はありません。もみじの芽生えは桜の後という印象だったので、ちょっと驚きました。