Guide境内
おすすめ拝観コース
本堂手前の外陣までは自由に拝観していただけます。
有料拝観や御朱印をご希望の方は、本堂を入って左手の受付までお声掛けください。書院では職員が美術品の由来などをご説明します。
(紅葉期など繁忙期を除く。平均的な所要時間30分程度。)
重要文化財 江戸時代
京都府指定文化財 江戸時代
02総門
元禄8年(1695年)完成。真如堂西側の神楽岡(吉田神社)の神々が夜にお参りに来る際につまずかないように敷居がないとされています。赤門と呼ばれて親しまれています。
京都府指定文化財 江戸時代
03元三大師堂
元禄9年(1696年)完成。「京洛十八大師めぐり」第3番札所。霊験あらたかな高僧でおみくじの創始者と言われる元三大師良源の月命日3日に護摩供法要をしています。
京都府指定文化財 江戸時代
04三重塔
文化14年(1817年)に再建。多宝塔をまつった本瓦葺で高さ約30メートル。現在は中にお入りいただけませんが、紅葉とも新緑とも雪景色でも写真映えのする趣深い古塔です。
京都府指定文化財 江戸時代
05鐘楼堂
元禄年間の建立当時は極彩色で今も部分的に名残があります。梵鐘は宝暦9年(1759年)に竣工。第2次世界大戦中に金属供出に遭いましたが無事に返還されました。
06書院・庭
本堂の仏間から先は有料拝観エリアです。本堂仏間では涅槃図や観経曼荼羅の特別公開、「涅槃の庭」「随縁の庭」という趣の異なる2つの枯山水庭園や寺宝をご覧いただけます。
13真如山荘
30畳の大広間、食堂、和室、茶室などがある、研修や会合などにご利用いただける会館です。宿泊はできません。
14開山堂 非公開
真如堂の開基である戒算上人の御廟所(お墓)です。
拝観はできません。